姫路セントラルパークに行ってきた!年間パス欲しいレベル

姫路セントラルパーク
サファリがすごいと噂の姫路セントラルパークへ猛暑の中行ってきました。本当だサファリすごい!動物がものすごい近いです!


こちらの記事もあわせてどうぞ
姫路セントラルパーク:情報まとめ【夏季】


広すぎる姫セン

姫路セントラルパーク マップ
広い!

姫路セントラルパークはマップにもあるように、サファリと遊園地、プール(夏季限定、冬はアイススケート)が楽しめる、めちゃくちゃ広いテーマパークなのです。駐車場をうっかり”P4”とかにとめようものなら、入り口までめっちゃ歩かないといけなくなります!


行動スケジュール

とりあえず私達は今回はサファリプールに目的を絞りました。というのもこの猛暑の中、遊園地遊びは無理。あと遊園地の乗り物は別途料金がかかります。料金は乗り物によって異なりますが、お得な乗り放題のチケットも売っています。


1:ドライブサファリ

真っ先にドライブサファリ(ドライブスルーサファリ)を目指します。ここ、自家用車でサファリをまわれるんですよ!!すごい!(車がない人のために、バスも運行してます。800円。)ドライブサファリは姫センの入り口を入って左手の駐車場を横切った道の先にあります。入り口ここでチケットを見せて入場です。


姫路セントラルパーク
入り口


姫路セントラルパーク
おおおおおおすごい!

動物が近いです!暑さのためか、皆木陰でダラダラしています笑。そりゃ動きたくないわよね。途中、動物が道を塞いでいたためプチ渋滞がおきました。いやぁ可愛かった!


2:ウォーキングサファリ

ドライブサファリを終え、出口を出て左手に進むとウォーキングサファリの入り口があります。その近辺に駐車場があるのでそこに車をとめて次はウォーキングサファリです!

なぜかウォーキングサファリの入り口で写真を撮られます。買わないんだけどな…。ウォーキングサファリ内はなだらかな下りになっているのでしんどくありません。動物を間近で見ながら散歩することができます!近い!かわいい。


姫路セントラルパーク
おおおおおおすごい!


動物たちは人間にものすごく懐いていました。餌の自販機もありましたよ(小銭がなくて購入できなかったので、100円玉を用意しておきましょう)。ひと通り見終わると最後は無料ロープウェイ(ゴンドラ)で駐車場まで戻ることができます。このロープウェーが結構高所で景色がよかったです。

ロープウェイ下車した右手にチャイルズファームがあり、羊や犬などの動物と戯れることができます。餌やりや乗馬体験もできます。が、あまりの暑さに断念しました。動物たちもだれてたし。


3:プール…の前に

車にのって姫セン入り口付近の巨大駐車場に戻ります。ここでP1に駐車できればパークの入り口が近くて楽ですよ!私達は運良くとめることができました。

プールに向かいます。プールは遊園地内を少し歩いた先です。が!途中で面白そうなものを発見してしまいました。


姫路セントラルパーク
わんわんステージ!!!セーラ服?


ちょうどショーが始まる5分前だったのでプールの前に観ることにしました(無料)。あまりの暑さにお客さんがほとんどいないんですよね…。こんな熱い中わんちゃん達大丈夫かなとハラハラでした。


姫路セントラルパーク
上手!すごい!!

ショーは15分ほどでした。最後はわんちゃんのレースがあるのですが、500円で賭けに参加できます。商品はぬいぐるみでした。(500円を渋った私達…)


3:やっとプール!

遊園地を歩くこと数分、やっとプールにたどり着きました。暑かった、太陽にやられるかと思った。

男女別の更衣室がアクアエリアの入り口になっています。中にはコインロッカーがあります。400円で使用でき、何度も開け閉め可能です。使い終わると100円戻ってくるので実質300円ですね。ロッカー数はかなりあったので混雑時でも使用できそうです。またシャワーやトイレも多く完備されていてよかったです。ドライヤーは有料でした。


プールはファミリーでいっぱいでした。子供たちが楽しそうにバチャバチャ。公式HP見るとわかりますが、本当に子供にとっては夢の様なプールです。私達はスライダーやら滑り台やらをずべて制覇しました!思いの外スリルがあってびっくりしました。一番怖かったのが『ロッキーリバーラン』というもので、うきわでデコボコなスライダーを下るやつでした。楽しかった!


そして帰宅

帰りはクタクタでした。こんなにはしゃいだのは久しぶりです。世の中のお父さんお母さん大変だな~と思いながら帰りました。(翌日体のあちこちが痛かったです)こりゃ、年間パスも視野に入れておこう!となるくらい楽しかったです。今度は冬のスケートに行きたいなー。

こちらの記事もあわせてどうぞ
姫路セントラルパーク:情報まとめ【夏季】

姫路セントラルパーク