大塩天満宮秋まつりをちょっとだけみてきた!2014

大塩秋祭り
播州は連日お祭りモードです。どこもかしこもお祭り用の飾りが飾ってあります!昨日なんか通行止めに引っかかって自宅に帰れないほどでした!


兵庫県無形民俗文化財指定されている播州の祭り。ちょっと見に行きましたがものすごい盛り上がり。

地元民の熱気

私は県外育ちなので完全にアウェーです。ものすごい熱気についていけていません。爺ちゃんに説明してもらってやっとなんとかついていける程度…。本当にこの地域の人は祭りが好きなのですね。

地域によっては祭りの日に仕事するとか、店を営業するとかやっちまうと村八分になるとか!まぁ大変!コンビニまで休むところもあるんですよ?信じられない!でもコンビニが休むくらいの気合いって素敵ですね。


毛獅子の舞

昨日は全国的に珍しいと言われている毛獅子の舞を観てきました。舞は夜行われます。日中の神輿は仕事なので見れませんでした。

毛獅子の舞に関してよくわからなかったので、昨年のテレビ番組で勉強したところ…
洞窟から獅子が出てくる外ひゃっほー!神の祝福を受けるテンション上がる踊る疲れが見え始めるでも復活して踊る
だ、そうで!面白いのが復活して踊るというところですね。しっぽもフリフリしてました。可愛かった。


播州の男たち

播州の男たちはすごいです。この寒い中、フンドシにハッピ姿でうろうろ歩いています。足腰が鍛えられていて皆堂々としてて美しいです。熱気がすごすぎてついていけないところはありますが、長年続いている文化が廃れることなく受け継がれている感じがすごいなぁ、と彼らを見てて感じました。


大塩秋祭り
大塩秋祭り

神輿がすごく立派でした。ピカピカのきらきら!!

まとまりがないですが感想でした。
播州の秋祭り
大塩天満宮秋まつり